こんにちは。
パニック障害専門カウンセラーの三木ヒロシです。
パニック障害にはつきものの「不安感」
なんとなく気配がするときもありますし、なにも無くても急に襲ってくることもあるので厄介なものですよね。
そんな不安感ですが、ある2つの言葉を使って楽に鎮めていく方法があります。
今回は、ある2つの言葉を使い不安感を鎮めていく方法についてお話していきますね。
目次
不安感を鎮めていく2つの言葉とは?
言葉を使って不安感を鎮めると言うと、
「本当にそんなことができるの?」
と疑問を感じたり不思議に思われる人もいるでしょう。
言葉というのは一旦自分の口から外に出たとき再度自分の耳に入り、意識に落とされていきます。
違う言いかたをすると自分の心のなかに浸透していくんですね。
言葉というのは強い力がありますので、心に浸透された言葉というのは身体を反応させる効力があり、身体がそのような状態へとなっていきます。
何度も何度もくり返し同じ言葉を言い続けると、なんとなくそんな気がしてきた、そのようになった、という経験がある方もいるでしょう。
そのような、「なんとなくだけどそういう感じがする」状態に持っていくことができるのが言葉です。
では、不安感を鎮めるために必要な言葉はいったいなにか?
それは、
・ありがとう
・愛しています
という2つの簡単な言葉です。
短い短文ではありますが、これを不安感に襲われたときに何度も呟く、また日頃から呟いたりすることで身体は安心感を感じ、不安感そのものを封じ込める効果があります。
言葉を使っての対処法というのは化学で証明できるものではありませんが、この2つの言葉は相当な古い歴史があるものなんですね。
ではいったいなぜ?この2つの言葉が不安感を鎮めていくのでしょうか。
古代の人々が使っていた歴史ある言葉
ハワイの伝統的な言葉を使った手法に「ホ・オポノポノ」というものがあります。
ハワイに馴染のある方であれば聞いたことがあるでしょう。最近では本も出版されたりインターネットにも多くの解説が掲載されています。
この「ホ・オポノポノ」ですがハワイ古来の精神に影響を与えるセラピーとも言われており、あらゆる問題解決のために広く利用されています。
実際「ホ・オポノポノ」に使われる言葉は4つあり、それは、
ありがとう
ごめんなさい
許してください
愛しています
となっています。
この4つの言葉には物事を正しい方向に導く、絡まったものを調和させる、という効用があり、それゆえにあらゆる物事に対して使われているんですね。
今回お話している2つの言葉はこのなかの「ありがとう、愛しています」だけ抜き取ったもので、この2つだけでも大きな力が発揮されます。
人間が不安感を感じるというのはある意味、心が正しい方向に向いていない、心の調和が取れていない状態と言えます。
そして、この「ホ・オポノポノ」的な2つの言葉を意識して呟くことで、心の方向性を正す、心の調和を取り戻すというわけなんですね。
2つの言葉の使いかた
ここからは2つの言葉の使いかた、簡単な実践編に移っていきましょう。
実践編とは言っても特に難しいことは一切ありません。
不安感を感じたとき、なんとなくざわざわしているとき、予期不安が湧き上がってきたときなど、この2つの言葉、
ありがとう
愛しています
をくり返し何度も呟くだけです。
ポイントとしては、【明確に、はっきりと】呟くことであり、明確にはっきりと呟くほど深く意識に取り込まれていきますので。
逆に、ぼそぼそとした声ではっきりしていない呟きは意識に取り込まれるのが難しく、あまり意味を成さないものになってしまいます。
大きな声で呟く必要はありませんができるだけ語尾を明確に、言葉をはっきりと呟くのが望ましいでしょう。
2つの言葉を使う上での注意点
先ほどポイントして【明確に、はっきりと】呟くというのはお話しましたね。
他に2つの言葉を使う上での注意点としては、
・早口にならないようにする
・だらだらとではなくしっかりと呟く
・自分の身体に伝えるように
というところでしょうか。
早口になってしまうと意識までしっかり落とされていかず中途半端になってしまいますので気を付けましょう。
また、だらだらとあまり覇気がなく呟くのもよろしくありません。
思い切り元気を出す必要はありませんが、ある程度はしっかりと言葉を嚙みしめながら呟くと良いでしょう。
この2つの言葉「ありがとう、愛しています」は自分自身に伝えていく言葉です。
ですので自分にしっかりと伝わるよう、はっきりと呟いていくのがベストです。
終わりに
人間は食べるもので身体はできていますが、心など見えない精神的な部分はある意味言葉で作られています。
汚れた言葉であれば汚れたなりに、キレイな言葉であればキレイに。
シンプルに発した通り、精神的な部分は形作られていきます。
今回ご紹介した「ありがとう、愛しています」の2つの言葉はポイントと注意点を意識しながら呟けば呟くほど効果を発揮していくものです。
普段の生活の中、どこかのたタイミングでぜひ呟くのを習慣にしてみてくださいね。
p.s パニック障害改善への近道を知りたい人はいませんか?
パニック障害の完治・改善が進んでいくのは2通りあります。その2通りとは、
・パニック障害の完治・改善まで遠回りしていくか
・パニック障害の完治・改善まで近道をしていくか
というものです。
私も過去に数回パニック発作の経験がありますが、その後はパニック発作が起こることはなくピタリと終わりました。
それはなぜか?
パニック発作が起きたとき、そのときはすでにパニック発作を解消させていくスキル、パニック障害に陥らない知識、どのようなことをおこなっていけばパニック発作を解消できるのか?を知っていたからです。
そして、そのような知識はもちろんですが、パニック発作に至るまで数回のカウンセリングを受けていたから最悪の事態にならなかったとも言えるでしょう。
個人の力では限界があることでも、専門家が寄り添い一緒に歩んでいくことで解決・解消できることは多々あります。
パニック障害の完治・改善まで遠回りせず、望むゴールにたどり着く方法として最適なのがパニック障害の専門家によりカウンセリングと言えるでしょう。
パニック障害専門カウンセラー三木ヒロシのカウンセリングは下記のリンクからお申込みが可能です。
リアル対面でのカウンセリングからオンライン、電話カウンセリング、メール相談など状況や状態に合わせてお選びいただけます。
カウンセリングの詳細につきましては下記リンクからご覧ください。
↓↓↓↓↓↓
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメントを残す